こころからだマガジン編集部のsaoriです。
毎日3人の子供たち(女・男・女)と愛犬のお世話で忙しすぎる!
そんな私ですが、1人目は若かったからか妊娠中の体の悩みはほぼなかったのに2人目、3人目と悩みが増えていきました。
その中でも3人目で深刻に悩んだむくみは、本当につらかったです。
むくみを解消させようと、着圧ソックスもドラックストアで買えるものから、ネット通販で買えるものまでいろいろと試してきました。
ママ友たちにも好評のむくみ解決方法も紹介していますので、ぜひ、参考にしてみてください。
目次
妊娠中のむくみに悩む人が56%!

たまごクラブのベネッセが妊娠経験のある方516人の方に実施したインターネット調査では、なんと56%の方が「妊娠中にむくみを感じた」と答えました。
※2年前までは妊婦の30%と言ってたのですが・・・。増えてます。汗
しかも、よく見るとアンケートの対象者が第1子の方がほとんどなのを見ると、私のように第2子、第3子と妊娠中の体の悩みが増えていった人たちが含まれていない可能性がありますのでむくみで悩む人はもっといるのだと思います。
その解消法として着圧ソックスを着用する人が多いのですが、ここで注意しないといけないのが着圧ソックスとの付き合い方です。
むくみ解消法として人気の着圧ソックス。
着圧ソックスって何?その効果は??
これを履くことによってむくんだ場所が締め付けられ、その部分(足)はむくみが解消される??という構造ではあるのですが、むくみの根本原因である余分な水分はどこにいくのでしょうか?
水の流れは、重力の通りに!?
水は重力に従って進みやすい傾向があります。
起きている時は、体の下にある足の方に水が偏っていき、
寝ている時、全身に水が均等になります。
足をあげて寝ると足のむくみが少しは解消されることがあるように、
水は重力に従って流れる性質がありますので、重力の通りになります。
結論、着圧ソックスは、水分を一時的に堰き止めてるだけであって、
むくみ体質の解消には至っていません。
血流までも圧迫してしまう恐れがあるなんて!?
着圧ソックスを履いて寝ると、それは水が重力に従って動いているだけなのですが、逆に注意する必要性があります。
着圧ソックスは水分だけではなく、血流までも圧迫してしまう恐れがあります。
血流が圧迫されてしまうと、足先をはじめ、着圧部分に冷えを生んでしまいます。
むくみの原因である水分だけを都合よく止めることはできないのです。
つまり、着圧ソックスを毎晩履いて寝ていても、絶えずむくんだ状態ということ??
着圧ソックスを続けている方で、むくみが根本的に解決できた人に出会ったことはありません。
着圧ソックスを履けない!?
最近では、着圧ソックスが履けなくて困っているという方も増えています。
あれだけ締め付けが強ければ、無理して履いて転倒した方が妊婦さんには良くないので、
履けない場合は、無理して履かない方が良いです。
着圧ソックスが未使用でしたら、すぐにメルカリで販売することがオススメです。
その着圧ソックス、締め付け過ぎてませんか?

そこで着圧ソックスを選ぶ時に注意をしたいのが、着圧ソックスの締め付け度です。
締め付けすぎると、血流まで圧迫してしまいます。
通常の着圧ソックスの最大圧力18hPa〜40hPa
例えば、40hpaは水深250mでの水圧です。
水深200m以上の海域を深海というので、
太陽も届かない人が素潜りでは到底届かない領域の圧力になります。
これは相当の締め付け度合いですよね。
そこで3回の妊婦を経験して、いろいろと試した私がオススメしたいのが、
わずか1.5hPaと着圧力が弱く、足へも体へも負担の少ないアフロスハイソックスです。
医師監修の着圧ソックス詳細はこちら
アフロスハイソックス
このアフロスハイソックスは、ほどよい締め付けで普段履きもできます。
妊婦や産後の方だけではなく、冷えが気になる男女全ての方、そして妊娠をこれからしたい!という方にもおすすめです。
実は、ちまたで流行っている通常の着圧ストッキングは圧が高すぎて、逆に血流を圧迫しているのです。医学的にも圧の強すぎる着圧ストッキングは悪影響を及ぼすことがわかっています。
その点、アフロスハイソックスは程よい締め付けでかつ全身のめぐりがよくなる設計ですので、妊娠中の方も安心して履くことができます。
アフロスハイソックスを履くと不思議なことに、冷房の効いた部屋や冬の寒い日に足先が冷えているという感覚がまったくありません。
冬には旦那と取り合いになるくらい欠かせないほどの優れものです。
この秘訣を開発者の北川さんに確認してみました。
ただ締め付けているハイソックスではなく、皮膚反射という人間の特性を活かして、ほど良く締め付けています。
また、水晶やトルマリンが上の足の画像のライン部分に張り巡らされていて、足のめぐりを促進、水分と血行のめぐりを良くしているんです。
この着圧がきつすぎないソックスは医師が監修し、また石川遼選手をはじめ、トップアスリートの身体施術家が開発した商品です。
早い人は、15分後にむくみが軽減されると優れものです。
アフロスハイソックスの評判・口コミ紹介
この靴下の良さを知ってもらいたくてプレゼントをした方が、ブログに口コミをあげてくださっていました。(気づくの遅くてすみません、ありがとうございます。)
それでも8キロ近くある息子を、抱っこ紐で長時間外出した日でさえここ最近はまったくつっていません。夕方になってもむくみは現れず
また着圧ソックス独特の、締めつけ感やゴムの痕がつくこともありません。また、重度の冷え症であるわたしですが、このソックスを履いているときは足がポカポカしていて、いまの時期でも暖房要らず。じつはこの効果に1番驚いています(笑)
引用元:めるのしあわせ家族計画
やっぱり足のポカポカ感は皆さん感じられるんですね。
嬉しいです。
アフロスハイソックス体感動画もありました
普通のソックスとアフロスハイソックスとで比べていますが、可能な方は着圧ソックスと比べてみると一目瞭然かな?
むくみが酷くない方でも、夕方靴下を脱ぐと靴下の跡ってあると思うのですが、アフロスハイソックスはそれがないんです。ふしぎ〜
現代人は圧倒的にカリウム不足
ここからは、もっと根本的なむくみ解消を目指す方にオススメ!
むくみの原因は、冷えと余分な水分がほとんどです。
冷えは、お風呂の入り方や適度な運動によって徐々に解決する必要がありますが、余分な水分については、食生活の改善ですぐに解決する方法があります。
それは、カリウムの摂取です。
カリウムがむくみに効果的
カリウムはナトリウム(塩分)とくっつく性質を持っています。
体内のナトリウムとカリウムのバランスをしっかり整え、体内のミネラルとして活躍する名コンビです。
しかし、体内にナトリウムが多すぎる場合は、おしっことして、カリウムとともに排出されていきます。
現代人の食生活では、塩分はすぐにたくさん摂れるのですが、カリウムを摂取する食事が少ないのが現状です。
1日に必要なカリウム摂取量は、成人男性では1日3,000mg、成人女性では1日2,600mgです。
例えばカリウムと葉酸が豊富というCMでおなじみのキウイフルーツの場合
1個290mg(1個100gで計算)
必要なカリウム量をキウイで補うには、男性で約10個、女性で約9個も摂取する必要があるということです。
また、葉酸はキウイ1個あたり36.7μgであるため、妊婦さんが1日の葉酸摂取目標量400μgを補おうと思うと、毎日キウイ約10個も摂取する必要があります。
引用元: まつもと薬局 カリウムの多い食材
おそらく、1日分のカリウムが足りている人はなかなかいないのでは??と思うくらいです。
妊娠中・産後だからこそ、カリウムは大事
普段であれば、むくみがあっても気にならない(仕方がないとあきらめる)人も、妊娠中のむくみは放っておくと大きな問題に至る恐れがあります。
妊娠高血圧症候群になってしまっては、赤ちゃんにもお母さんにも良くない影響があるため、むくみや高血圧にならないような対策が必要です。
妊娠中に必要な1日のカリウム量は2,000mgです。
摂り過ぎはいけませんが、むくんでいる人はカリウム不足の可能性がとても大きいです。
先ほども触れましたが、厚生労働省発表による1日のカリウム摂取目標量は2,600mgです。
しかし、国民栄養調査の結果によると、日本人女性は平均すると300〜600mgカリウムが不足している状況で、カリウムは食事から必要量を摂取するのが難しいことが明らかになっています。
着圧ソックスを何にしよ〜と思っている方がこの記事をご覧になっているかと思いますが、むくみの根本的解消のためにはカリウムの摂取も併せて必要であることを知っていただきたいです。
アフロスハイソックスだけでなく、カリウムもしっかり摂ることで体の内外からむくみを減らす効果があるのでおすすめですよ。
でも、先ほども書いたように、日頃の食事で毎日カリウムを必要量補うのはかなり難しく、不足しがちですよね…。
妊娠中のむくみがひどかった私自身、アフロスハイソックスとともに助けてもらったのが、必要な摂取量のカリウムが手軽にしっかりと補える、ある葉酸サプリメントでした。

その名も、妊娠中のカリウム摂取のための葉酸サプリ「こころからだあんしん葉酸」。
1日5粒に妊婦さんに必須の葉酸、そしてカリウムのほかにも、ビタミンB1・B2・B6、パントテン酸、ナイアシン、ビオチンをバランス良く配合しています。
同じくむくみに悩んでいたママ友たちにも勧めたら、とても喜んでいました。むくみにお困りの方はぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
こころからだあんしん葉酸
まとめ
1.妊娠中のむくみで悩む人が年々増えてきている。
2.着圧ソックスで解消と思うが、血流まで圧迫してしまうので注意!
3.ほど良い締め付けのアフロスハイソックスがおすすめ
4.カリウム不足の人もとても多い
5.こころからだあんしん葉酸むくみ対策でカリウム摂取もおすすめ
妊娠中のむくみ解消には、体の中からしっかりカリウムを摂取し、塩分と水分を排出し、体の外からアロママッサージを受けているようにリンパのめぐりを良くしてくれるソックスを着用し、体の中から外からのケアをしっかり行うことが1番のおすすめです。
こちらの記事も合わせてどうぞ
https://kokorokarada.net/magazine/妊娠高血圧症候群、妊娠中毒症の予防方法/
https://kokorokarada.net/magazine/子供はさずかりものです%E3%80%82大切な、大切な宝物で/